梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。日本で夏の風物詩といえば、高校野球。厳しい地区予選を勝ち抜いてきた高校球児たち、今年は甲子園でどんなドラマを見せてくれるのでしょうか。

高校野球は、よく筋書きのないドラマと言われています。今から紹介する夏の甲子園でのお話は51年前、たぶん君たちのお父さん、お母さんが生まれる前の出来事で、『空前絶後の大逆転劇』として、今も語り継がれている一戦です。

時は、1961年夏。夏は3回目の出場となる倉敷工と、この大会が春夏通じて初出場の報徳学園が1回戦で対戦しました。試合は9回まで0―0の投手戦で、そのまま延長戦に突入。そして迎えた11回に両チームが6点ずつを挙げ、追いついた報徳学園が12回に勝ち越し点を挙げ、奇跡のサヨナラ勝利を挙げたというものです。試合の経過をスコア表で表すと

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計算
倉敷工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 6
報徳学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 7

となります。

この試合のハイライトは、いうまでもなく11回です。11回表に相手のエースを打ち崩し、6点を挙げた倉敷工の監督は、ほぼ勝利を確信したそうです。その裏、報徳学園に反撃を許しますが、2死ながらも得点差が4点もあったため、これまで好投していたピッチャーを休ませるために降板させ、怪我から復帰した本来のエースをマウンドに送ったことに、それが表れています。一方、報徳学園の監督は、ほぼ負けを覚悟していました。「とにかく1点だけでも取ろう」と選手に激を飛ばしたそうです。常識的に考えて、10回まで1点も取れなかったのに、いきなりの6点差。完封負けだけでも免れたいという気持ちが、本音だったと思います。ところが、選手が予想以上の粘りで、ついに同点まで追いつきました。こうなるともう勝負ありです。12回裏のサヨナラ勝ちはもう必然の結果とも言えますね。

この奇跡ともいえる逆転劇は、報徳学園選手ひとりひとりに、1分1秒でも長く憧れの甲子園でプレーをしたいという想いと最後まであきらめないという強い気持ちが野球の神様に届いたからではないかと思っています。今から各教室で、夏期講習会が始まります。特に受験を控えている生徒は、この夏が勝負です。1分1秒を大切に、最後まであきらめないという強い気持ちで臨みましょう。そうすれば、勉強の神様が君たちに微笑みかけてくれるはずです。