中高生にとっては、2学期末テストが近づいてきました。テストとは何のためにやるのか、皆さんは考えたことはありますか。「テストなんてなければいいのに」という声を耳にすることがあります。そのたびに、もっとプラスの捉え方があるのに、と私は思うのです。
テストがあるから勉強する、これは正しいと思います。テストがなければ、自分の位置づけを知ることができません。わかりやすく言えば、「今日学校で習ったことはいったいどれくらい分かっているのだろう?」ということすら、分からなくなるわけです。
誰でもテストで良い点を取りたいと思っているはずです。その心の内にある声に耳を傾けながら、いざ目標を設定しようではないか。
そこで、もうひとつ大切なことを伝えたい。将棋のプロ棋士として有名な羽生さんは「目標を持つことで意欲が向上し、集中力が増す」と言っていました。
しかし、目標の立て方があると思うのです。
例えていえば、走り高跳びの自己ベストが160cmの人がいたとしましょう。バーの高さが130cmに設定されていては、全力でやろうとしないのは皆さんも分かりますね。だって、絶対に飛べるという確信があるから、緊張もしないわけです。もうひとつ、バーの高さが200cmに設定すればどうか。これも逆の意味で緊張感がなくなります。だって、最初からできないと思っているわけだから。
最高に緊張感が高まるのは、165cmとか170cmという目標設定をしたときなんです。本気を出せばできるかもしれないと思う時、人は最も緊張するものなのです。
目標をどう設定するかで、意欲や集中力、緊張感がまるで違ってきます。
皆さんにお願いしたいのは、遠い未来を思い描く時、それこそ今の自分では到底届きそうもない目標を立ててほしいのですが、直近にあるテストでは、本気になれる目標を設定してほしいのです。
思い切って全力で勉強してください。全力を尽くすことでしか得られない成長があるから。