生徒の皆さんへ

突然ですが・・・「テストの点数を上げたいですか?」と聞かれたら何と答えますか?

また、「絶対に点数の上がる方法がある」と言われたらやってみたいと思いませんか。

「今から先生が絶対にテストの点数が上がる方法を教えます」と言います。すると、生徒の皆さんは「うっそ~、絶対なんてあるの?」と思うでしょう。そんな皆さんは今から先生に騙されてください。「絶対に成績が上がる、いや上げると思って次にあげる内容をチェックしてください。

家庭学習には、「予習」「復習」「テスト勉強」の三つの内容があることを皆さんはご存じですよね。それぞれの目的を皆さんは知っていますか?

能開の勉強では(高校の勉強では)まず予習がきますよね。予習の目的は勉強の区分けです。「自分は今週の授業で何がわかって、何がわからないのだろう?わからない問題のうち調べたらわかりそうな問題は何だろう?調べてもわからない問題は授業をしっかり聴こう!」という心持ちが大切なのです。つまり予習の段階で、問題を三つに分類することです。

・わかる問題 ・調べたらわかる問題 ・調べてもわからない問題・・・この三つをテキスト上で色分けするとよいですね。

次に授業が終わったら復習がきますよね。復習の目的はわからない問題をつぶすことですよね。ここで「調べてもわからなかった問題」に取り組むことです。解答を見ながら、あ~でもない、こうでもないと思考錯誤しながら問題を解く。そして、思考錯誤の過程をノートに記す。ここでは、試行錯誤すること、つまり考えることが最も大切です。

そしてテスト勉強。テスト勉強で大切なことは覚えることです。そしてスピードアップ、正確さのアップも意識しましょう。「わかる」と「できる」は違います。「わかる」をできるにするには何度も何度も訓練をする必要があります。この訓練の少ない人がテスト後に「あ~失敗しちゃった、ケアレスミスしちゃった」と言っているわけです。先生に言わせると「詰めが甘い」ということです。実力があるのに練習不足と言う訳です。

皆さんは、一週間でこの三つをバランスよく学習できているでしょうか?まずは一週間の中で「予習」「復習」「テスト勉強」の時間をバランスよくとりましょう。そして、予習は問題の区分け、復習は試行錯誤、テスト勉強は覚える、スピードアップ、正確さを意識して勉強に取り組んでみましょう。これである程度の学習時間が確保でき、科目ごとの学習ポイントがわかれば、必ず成績が上がります。さあ、今から行動に移しましょう。