18111911月になり、秋から冬へ向かおうとしていますが、今はとても食べ物がおいしい季節ですね。
秋は、秋刀魚や松茸、栗などおいしいですよね。みなさんも、おうちの食卓に並んだ人もいるのではないでしょうか。

このように、その季節においしい食べ物のことを旬の食べもの言いますが、みなさんは「旬」という言葉を知っていますか。

「旬」という言葉を調べてみると、
①魚介類・野菜などが出盛りで最も美味な時期。
②物事を行うのに最適の時期。
③季節的に最盛である時期。

という意味があります。
また、さかのぼって語源を調べてみると
もともとは「10日」を意味する言葉で、月の「上旬」「中旬」「下旬」という言葉も1ヶ月を10日ずつで分けるという意味から来ています。
本来の読み方は「じゅん」と読むのですが、中国では「しゅん」と読むのが一般的だったそうです。

いろんな説があり、天皇の儀式を○○の旬と呼んでいたという説もありますが、本来はその食べ物が最も良い時期の10日をあらわす言葉だそうです。

ここで、みなさんにとっての勉強における「旬」は、冬の講習会になりますね。
受験生にとっては、最後の追い込みになりますし、それ以外の学年の人も1年の締めくくりの講習会になるので、今自分がやるべきことの「旬」を逃さないように、一緒に頑張っていきましょう!