現在この講座は受付しておりません。

2025能開の春期講習会

自ら学ぶ姿勢が、未来を変える!

\ 気になる講座をチェック /

講座内容を確認する

\ WEBでカンタンお申し込み /

今すぐ申込む

\ カンタン1分で完了 /

今すぐお問合わせ

おかげさまで30周年

能力開発センター明石本校は、
おかげさまで開校30周年を迎えました。
ここまで長く教育活動を続けてこられたのは、
地域の皆様のご支援のおかげだと感謝しています。
開校30周年を記念し、
明石・加古川地区の集団コース全校舎を対象に
「春期講習会受講料無料」など
お得なキャンペーンを実施
します。
この機会にぜひ能開の授業をご体験ください。

学年別の指導ポイント

  • 新中3・新中2
  • 新中1
  • 新小6〜新小2

  • 高校受験を目指してスタート

    新中3生には受験生としての心構えを、新中2生には将来の高校受験に向けた勉強の進め方を指導します。

  • 新学年の
    先取り学習

    新学年の1学期に学習する内容を先取り学習し、新学年で最高のスタートを切るための準備をします。

  • 既習範囲
    復習

    現学年で学習した重要ポイントを復習します。基礎力を定着させ、応用力を養成します。

  • 中学の内容を先取り学習

    中学に入ってから習う英語と数学を先取り学習することで中学入学に備えます。

    img
  • 小学校内容の復習

    小学校で学習した内容で、中学の勉強にもつながる重要単元を徹底復習します。

  • 中学校での
    勉強の仕方を指導

    部活と勉強の両立、定期テスト対策の進め方など、中学校での勉強の仕方を指導します。

  • 新学年の先取り学習

    新学年の1学期に学習する内容を先取り学習し、新学年で最高のスタートを切るための準備をします。

    img
  • 既習範囲
    復習

    現学年で学習した重要ポイントを復習します。基礎力を定着させ、応用力を養成します。

  • 学習習慣
    定着

    「正しい勉強の仕方」を指導し、課題を与え、家庭でも毎日学習に取り組む習慣を身につけます。

講習会の日程・会場

新中学3年生

第一志望校突破講習会

内容
能開の伝統ある講習会です。入試問題の70%は中2までの内容です。英・数における入試必須事項で主要テーマの総整理を行います。多くのライバル達と一緒に勉強する中で、受験勉強に必要な競争心を芽生えさせます。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
19:10~21:55
開講校舎
全校舎
科目
英・数・理/社
費用
通常費用26,620円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新中学2年生

新学年スタートダッシュ講習会

内容
中学2年生の難易度は中学1年生より格段に上がり、入試においても出題される頻度が高くなります。勝負の2年生を迎える前に、しっかり1年生の復習をしなければいけません。また、1学期中間テストに向けて先取りで学習し準備し万全な体制で新学期を迎えましょう。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
19:10~21:55
開講校舎
全校舎
科目
英・数・理/社
費用
通常費用24,200円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新中学1年生

中学入学準備講習会

内容
学力をつけるために必要な3要素。それは「目標」「方法」「環境」。中学生へ向けて目標を設定し、中学校の学習方法を伝授します。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
●明石本校
13:00~16:00

●加古川本校
14:10~17:10

●大久保校・別府校・宝殿校
14:00~17:00
科目
英・数・理/社
費用
通常費用24,200円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。

【特別企画】新中1スプリングセミナー

内容
充実した中学生活を送るための2日間。会場は「加古川商工会議所」です。※宿泊はしません。

[1日目]
・中学生活、高校入試の仕組みについて
・定期テストに向けた勉強の仕方
・中学生活のスケジュールを班会議で討議

[2日目]
・模擬中間テスト受験
・班発表
・表彰式
日程
3/22(土)・23(日)[全2日間]
時間
9:00~17:00
費用
19,800円
※このセミナーは無料体験対象外となります。
新小学6年生

新学年スタートダッシュ講習会

内容
いよいよ新学年が始まります。現学年の総復習と新学年の1学期で学ぶ内容の先取り学習を行い、基礎力、応用力の養成を図ります。その中で「ノートの作りかた」や「家庭学習」にも力点を置き、「勉強のしかた」を身につけます。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
●明石本校
13:00~15:40

●加古川本校
14:30~17:10

●大久保校・別府校・宝殿校
10:00~12:40
科目
算・国/英・理/社
費用
通常費用19,800円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験・加古川本校で開講)

内容
白陵・岡山白陵・須磨学園・淳心学院などの人気難関校突破を目標に、重要単元を中心とした復習をすることによって受験に向けた基礎学力の定着をはかります。夏休み前までの最も大事な4ヶ月間の学習をスムーズに進めるための準備を目的とした講座です。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
15:00~20:30
開講校舎
加古川本校
科目
算・国・理
費用
通常費用38,500円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新小学5年生

新学年スタートダッシュ講習会

内容
いよいよ新学年が始まります。現学年の総復習と新学年の1学期で学ぶ内容の先取り学習を行い、基礎力、応用力の養成を図ります。その中で「ノートの作りかた」や「家庭学習」にも力点を置き、「勉強のしかた」を身につけます。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
●明石本校
13:00~15:40

●加古川本校
14:30~17:10

●大久保校・別府校・宝殿校
10:00~12:40
科目
算・国/英・理/社
費用
通常費用19,800円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験志望者対象)

内容
これまで学習した内容を復習することによって、基礎の確認と定着をはかるとともに、新学期からの学習にスムーズに移行できることを目的とした講習です。
日程
3/25(火)・26(水)・27(木)・29(土)・30(日)・31(月)[全6日間]
時間
10:00~14:00
開講校舎
加古川本校
科目
算・国・理
費用
通常費用28,600円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新小学4年生

能開リトル スプリングレッスン

内容
新学年を迎えるにあたり、「ノート作り」にこだわった講習会を実施します。この春、勉強の仕方を見直して、新学年にむけてしっかり準備しましょう。
日程
3/25(火)・27(木)・30(日)・31(月)[全4日間]
時間
●明石本校・大久保校・別府校
16:00~18:10

●加古川本校
10:00~12:10

●宝殿校
14:00~16:10
科目
算・国
費用
通常費用9,900円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験志望者対象)

内容
学習することの楽しさを知り、学習習慣を身につけるとともに、入試に向けた今後の学習を進めていくための土台作りを目的とした講習です。
日程
3/25(火)~27(木)、29(土)~31(月)[全6日間]
時間
10:00~14:00
開講校舎
加古川本校
科目
算・国・理
費用
通常費用23,980円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新小学3年生

能開リトル スプリングレッスン

内容
新学年を迎えるにあたり、「ノート作り」にこだわった講習会を実施します。この春、勉強の仕方を見直して、新学年にむけてしっかり準備しましょう。
日程
3/25(火)・27(木)・30(日)・31(月)[全4日間]
時間
●明石本校・大久保校・別府校
16:00~18:10

●加古川本校
10:00~12:10

●宝殿校
14:00~16:10
科目
算・国
費用
通常費用9,900円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会

内容
四谷大塚の教材を使用し、知的好奇心を適切に刺激しながら学習します。算数は学習の基盤となる計算能力やそれらを用いた文章題、国語は必修漢字や文章題の基礎を学びます。
日程
3/25(火)・26(水)・29(土)・30(日)[全4日間]
時間
10:00~12:10
開講校舎
加古川本校
科目
算・国
費用
通常費用13,100円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
新小学2年生

能開リトル スプリングレッスン

内容
新学年を迎えるにあたり、「ノート作り」にこだわった講習会を実施します。この春、勉強の仕方を見直して、新学年にむけてしっかり準備しましょう。
日程
3/25(火)・27(木)・30(日)・31(月)[全4日間]
時間
●明石本校・大久保校
16:00~18:10

●加古川本校
10:00~12:10

●宝殿校
14:00~16:10
科目
算・国
費用
通常費用9,900円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

能開春期講習会だからこそ
勉強の悩み解決します!

3.25受講料無料

\ WEBでカンタンお申し込み /

お申し込みはこちら

\ カンタン1分で完了 /

お問合せはこちら

※諸費として5,500円(税込)が必要です。(「新小4〜新小2スプリングレッスン」は3,300円(税込))
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2024年4月1日~2025年3月31日の期間に会員であった方)は、通常費用での受講となります。

講習会の流れ

授業

講習会教材を中心に授業が行われます。宿題は必ずやってきてください。
そのテーマについてわかったところ、わからないところをはっきりさせて授業に挑みましょう。

テスト

その日の授業で学んだ内容について、どの程度理解できたかを試すテストを実施します。先生から発表される基準点に達していない場合は、自分の弱点テーマと考えて良いでしょう。

家庭学習

①翌日の「学習内容」を確認しましょう。
②学習内容のポイントを、教科書・参考書・辞書などを活用して整理し、理解するように努めましょう。
③「講習会プリント」の問題に挑戦し、解ける問題・解けない問題をはっきりさせておきましょう。

よくあるご質問

q
なぜ無料で受講できるのですか。
a
お子さまの学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子さまに本当に合っているのか保護者の方にしっかりと判断していただく上でも時間が必要です。
そのために能力開発センターでは、講習会を受講料無料で実施しています(体験諸費のみいただきます)。能開の教育に実際に触れ、お子さまの成長を実感していただいた上で入塾をご判断ください。
q
はじめて塾に行くのですが大丈夫でしょうか。
a
はじめてのお子さまは、スムーズに馴染めるように校舎の全スタッフが特に目をかけていますのでご安心ください。
また、会員の生徒にも、新しく参加する子どもたちを助け、互いに切磋琢磨して講習会を頑張ることをしっかりと伝えています。愉しく、やる気の出る環境で共にがんばりましょう。
q
授業についていけるか心配です。
a
大丈夫です。授業を理解できているか、また、家庭学習がしっかりできているのかを、担当の先生が毎日「ノートチェック」で細かく確認しています。
子どもたちの小さな変化を見逃さず、学習の遅れをとる前に声をかけ、フォローしていきます。授業や家庭学習についての質問にも随時対応しています。
q
無料体験の費用はまったくかからないのですか。
a
体験諸費として5,500円(税込)(「新小4〜新小2スプリングレッスン」は3,300円(税込))のみいただきます。講習会を進めていく上で必要となる参考書は、各自ご用意いただく必要がございます(すでに参考書をお持ちの方は、その参考書をお使いいただいて問題ございません)。
q
講習会後は、必ず入会しなければならないのですか。
a
いいえ。能力開発センターの指導がお子さまに合っているのか、成長できそうなのかをご判断いただいた上で、入会をご検討ください。

能開の講習会で学んだ多くの生徒が
第一志望校合格しています

能開春期講習会だからこそ
勉強の悩み解決します!

3.25受講料無料

\ WEBでカンタンお申し込み /

お申し込みはこちら

\ カンタン1分で完了 /

お問合せはこちら

※諸費として5,500円(税込)が必要です。(「新小4〜新小2スプリングレッスン」は3,300円(税込))
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2024年4月1日~2025年3月31日の期間に会員であった方)は、通常費用での受講となります。

開講教室一覧

明石本校

明石本校
住所
〒673-0891
明石市大明石町1丁目3番3号 エスポワ明石5F

大久保校

大久保校
住所
〒674-0058
明石市大久保町駅前1丁目5−13

加古川本校

加古川本校
住所
〒675-0066
加古川市加古川町寺家町63-1

別府校

別府校
住所
〒675-0127
兵庫県加古川市別府町石町50

宝殿校

宝殿校
住所
〒676-0808
兵庫県高砂市神爪1丁目14番1号